特別展「江戸☆大奥」
2025年7月19日(土)~9月21日(日)
東京国立博物館(平成館)
江戸城にあった徳川将軍の後宮、「大奥」。
歴代の御台所(正室)と側室、その生活を支える女中たちの「大奥」の世界を、歴史資料やゆかりの品を通して紹介する特別展が開幕しました。
今回は、本展の会場の様子とみどころをご紹介します。
特別展「江戸☆大奥」のハイライト
「大奥」といえば、将軍家という一大権力との狭間に生きてきた女性たちの栄枯盛衰の物語として、さまざまなドラマや小説、芝居で描かれてきました。
本展では、そのイメージとは異なる「大奥」の真実を、資料を通してエピソードも交えながら、紹介しています。
『千代田の大奥』は、知られざる大奥の女性たちの生活を楊洲周延が描いた錦絵です。
庶民があこがれた江戸城の大奥の様子、四季折々の行事とともに、美しく綴られた全40場面が展示されています。
江戸時代に大奥について事実を伝えることはご法度であったため、文芸や錦絵などの作品を通じて庶民のイマジネーションが膨んだ様子がうかがわれます。
また、大奥で演じられた豪華絢爛な歌舞伎衣装が一挙公開されており、武家きものの数々を通して、本来の武家女性たちの装いを紹介しています。
絵も言われぬ美しさの見事な刺繡を施して作られた、奈良・興福院所蔵の重要文化財の掛袱紗は、全31枚が公開されています(会期中、展示替えあり)。
五代将軍徳川綱吉から側室の瑞春院(お伝の方)あての贈り物の上に掛けて送ったと伝えられています。
さらに、大奥のヒロインたちが、壮麗な婚礼調度やかるたや楽器などの遊び道具をはじめ、ゆかりの品々とともに紹介されています。
会場内には「大奥」にちなんだセットもあり、江戸城に入っていくような雰囲気も楽しめます。

特別展「江戸☆大奥」
2025年7月19日(土)~9月21日(日)
東京国立博物館(平成館)

特別展「江戸☆大奥」
2025年7月19日(土)~9月21日(日)
東京国立博物館(平成館)

特別展「江戸☆大奥」
2025年7月19日(土)~9月21日(日)
東京国立博物館(平成館)

特別展「江戸☆大奥」
2025年7月19日(土)~9月21日(日)
東京国立博物館(平成館))
特別展「江戸☆大奥」ショップ
第1会場と第2会場の間にあるショップでは、本展の公式図録をはじめ、イラストレーター 中村杏子さんの描き下ろしイラストをあしらったTシャツやトート、キティちゃんをはじめサンリオキャラクターズとのコラボグッズ、LUPICIAのフレーバーティーや文明堂カステラまで、色とりどりのスペシャルグッズが購入可能。


※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。
「本文」 / 「インフォメーション」(page 2)