丸の内ストリートパーク 2025春 レポート|あみゅーぜん

Marunouchi Street Park 2025 Spring
(丸の内ストリートパーク 2025春)

2025年4月16日(水)~5月11日(日)

丸の内仲通り

花のモチーフで彩られ、丸の内仲通りは春爛漫!

今回は、4月16日にスタートした「Marunouchi Street Park 2025 Spring」の模様を写真とともにご紹介します。

丸の内ストリートパークとは

「Marunouchi Street Park」は、2019年からスタートした、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験です。

通りの役割や季節ごとの可能性を検証しつつ、様々な装いやイベントとともに開催されてきました。

大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアの風物詩となった「Marunouchi Street Park」は、今回で13回目。

Marunouchi Street Park 2025 Spring のハイライト

昨春に続き、今春のエディションもヴァン クリーフ&アーペルとフランス人アーティストのアレクサンドル・ベンジャミン・ナヴェ氏とのコラボレーションで開催。

Spring is Blooming in Marunouchi with Alexandre Benjamin Navet」をタイトルに、自然界に生きる愛すべき生き物たち、ファウナ&フローラ(動物や植物)を主人公に、花いっぱいの春が丸の内仲通りに広がります。

それは、ブティックが連なるストリートに出現した、フランスの公園のようでもあり、絵画の中の世界のようでもあります。

春の散歩、語らい、読書、一休み・・・。

ゆったりとした春の時間を過ごせます。

春爛漫の架空の庭園、ベンチやブランコ、橋やパッサージュ(小道)が広がり、噴水では鳥たちが羽を休める。

花をテーマにした本が並び、花々が咲く、小さな屋外図書館もあります。

会場は3ブロックで構成。

Block1:丸ビル・郵船ビル・三菱商事ビル前

Block2:丸の内二丁目ビル・丸の内仲通りビル前

Block3:丸の内パークビル・明治安田生命ビル前

アイスクリームやドリンクを売るキッチンカーも、まるでおとぎの世界の一部のようです。

スタンプラリーではスマートフォンを使って3ブロックそれぞれで1つずつスタンプを集めると、花やステッカーのプレゼントもあります(先着順)。

Marunouchi Street Park 2025 Spring イベント

期間中には、体験型ワークショップなども開催されます。

◆ワークショップ(風車づくり、花のお面づくり、折り紙)

会期中の土日祝日、および4月16日(水)、17日(木) 11:00~16:00

◆よみきかせ

4月19日(土)、29日(火・祝)、5月5日(月・祝) 13:00/15;00 ライブラリーにて


※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。


「本文」 /  「インフォメーション」(page 2)

1 2