とわ
永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル
― ハイジュエリーが語るアール・デコ
2025年9月27日(土)~2026年1月18日(日)
東京都庭園美術館
1910年代から、装飾芸術や建築の分野で花開いた「アール・デコ」。
今年は、1925年に開催された「現代装飾美術・産業美術国際博覧会(通称 アール・デコ博覧会)」から100周年にあたります。
アール・デコ様式の精華を現代に伝える東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)では、この記念すべき節目に、ヴァン クリーフ&アーペルのハイジュエリー(オート・ジョアイユリ)にフォーカスした特別展を開催。
アール・デコの潮流の多様な側面の影響が解き明かされます。
今回は、アール・デコを軸として、東京都庭園美術館の装飾美と調和し、ハイジュエリーの美と技と歴史がひときわ際立つ、特別な展覧会の様子を展示風景とともにご案内します。
永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル
― ハイジュエリーが語るアール・デコ
ヴァン クリーフ&アーペルは、アルフレッド・ヴァン クリーフとエスター・アーペルの結婚をきっかけに、1906年、パリのヴァンドーム広場 22番地に創業。
本展はヴァン クリーフ&アーペルの「パトリモニー コレクション」と、個人蔵の作品から厳選されたジュエリー、時計、工芸品を約 250点、さらにメゾンのアーカイブから約 60点の資料を展示する、充実した展覧会です。

本展は4章で構成され、まず第1章では、アール・デコ期に制作されたハイジュエリーの数々を紹介。


なかでも大きなハイライトとなるのは、1925年のアール・デコ博覧会でグランプリを受賞した作品《絡み合う花々、赤と白のローズ ブレスレット》(1924年)。
バラはアール・デコ期において、象徴的なモチーフの一つ。

ヴァン クリーフ&アーペル コレクション © Van Cleef & Arpels


続く章では、ダイヤモンドやプラチナが巧みにあしらわれたホワイトジュエリーを中心に、1920年代以降の立体感ある造形的展開を紹介。

第3章では、抽象的かつ幾何学的造形と機能性を備えた、モダニズムの魅力を伝える多様な作品を紹介。
1930年代、コルセットのないドレスにアール・デコ調のモダンなアクセサリーを身に着けた、ショートヘアの女性たちを彷彿とさせます。


最終章は、美術館の新館へ。 ヴァン クリーフ&アーペルに現代まで継承される匠の技(savoir-faire)を5つのセクションで紹介しています。

※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。
「本文」 / 「インフォメーション」(page 2)