虎ノ門ヒルズ グラスロック
レポート
虎ノ門ヒルズ グラスロックが開業し、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの再開発事業が完結します。
グラスロックには、丸善ジュンク堂の新業態となる体験型書店 magmabooks や、TULLY’S COFFEE&TEA の旗艦店などが 2025年4月9日(水) に新オープン。
今回は、開業に先駆けプレスに公開された、虎ノ門ヒルズグラスロックの様子をご紹介します。
虎ノ門ヒルズ グラスロック
「グラスロック」は地上4階・地下3階立てのビル(延床面積約8,800㎡)で、虎ノ門ヒルズの「森タワー」と「ステーションタワー」の中心にあり、2階の歩行者デッキ「T-デッキ」でつながっています。


地下2階で、「虎ノ門ヒルズ駅」(東京メトロ 日比谷線)に直結しています。
「グラスロック」の地下2階~地上3階には、”グローバルプレイヤーの知的好奇心や創造性を掻き立てる” 商業空間(7店舗)が誕生しています。
地下2階にはグローバルライフスタイルブランド「BANANA REPUBLIC」とアイウェアブランド「OWNDAYS」が一足先に1月31日より営業中。
今回ご紹介するのは、こちらです。
◆magmabooks
2・3階には、丸善ジュンク堂書店による “新業態” の書店「magmabooks」がオープン。
『知は熱いうちに打て』をコンセプトに、書籍の販売のみならず、「知」との出会いを軸とした体験型の空間を創出し、集中とリラックスを追求した有料ラウンジ「magmaLOUNGE」も登場。
3階はおなじみのジャンル別構成の売場、2階ではテーマごとに本棚を通じて新たな世界観を提案しています。
ギャラリースペースでの展示やコラボイベントも楽しみです。

◆Uchu Brewing 虎ノ門

2階には、八ヶ岳のクラフトビール醸造所「うちゅうブルーイング」の首都圏初の常設店が登場。
限定種類含む6タップから注がれるビールが飲めるほか、持ち帰りの缶ビールやグッズも販売。
◆TULLY’S COFFEE &TEA
1階にはタリーズが、”一杯のお茶がつなぐ豊かな世界とくつろぎの空間を提供する旗艦店” をオープン。
フレーバーティーやフルーツティー、ダージリンなどの産地茶を堪能あれ。


◆BENOIT NIHANT
1階には、ブノワ・ニアン(ショコラティエ)によるチョコレート店。
タブレット、ボンボンショコラ、クッキー缶やフィナンシェなど、カカオの育った土地(テロワール)の特徴を繊細に表現したラインアップ。



◆ROSE GALLERY
1階にはさらに、バラの専門店「ローズギャラリー」の新ショップがオープン。

社会課題解決をめざす「Glass Rock」が誕生
虎ノ門ヒルズ グラスロックにはまた、クロスセクターで社会課題解決をめざす拠点となる「Glass Rock」も誕生します。
4階の「Partners Lounge」(法人パートナーと共創パートナーが利用)などを備えています。


※情報は掲載時のものであり、変更されることもあります。詳細は主催者にご確認ください。
「本文」 / 「インフォメーション」(page 2)